CONTENTS コンテンツ

生成AIを使おう!(13)

生成AIを使おう!

2024.01.13

 生成AI13回目です。

 前回は絵の修正という発想が生成AIでは高コストということが分かりました。綿密なプロンプトを組んでプロンプトを微修正することになる。今回はだんだん愛着がわいてきたこの絵を、ハインリヒ4世側の絵とくっつけることでカノッサの屈辱感を出してみよう。

入力:Describe the character of Henry IV in the Humiliation of Canossa like a university history lecture.
(訳):カノッサの屈辱におけるハインリヒ4世の人物像を大学の歴史の講義のように説明してください。

出力(長いので訳のみ):

1084 年から 1105 年まで神聖ローマ皇帝であったハインリヒ 4 世は、カノッサの屈辱の中心人物です。この出来事は、中世の世俗権力と教会権力の間の激しい権力闘争、特に政務論争を例証する出来事です。 この論争は、司教と修道院長を任命する権限を持つのはどちらか、皇帝か教皇か、を中心に展開した。 1077 年 1 月に起こったカノッサの文脈では、ヘンリー 4 世の性格をいくつかのレンズを通して分析できます。

政治指導者: 皇帝としてのヘンリーの当初の立場は教皇の権威に対して強硬でした。 教皇グレゴリウス7世との対立は、彼の帝国の影響力と結束を維持するために不可欠な特権であると彼が信じていた司教の任命に固執したことから生じた。 この紛争は、中世の宗教領域と政治領域の交差点を示しています。

外交と戦略: カノッサに旅行し、教皇グレゴリウス 7 世に赦免を求めるというヘンリーの決断は、戦略的な行動でした。 それは必ずしも真の悔い改めの行為ではなく、むしろ教皇による破門を口実として彼の権威に挑戦しようとしていたドイツ諸侯からの反乱に対する戦術的な対応であった

個人的な謙虚さ、それとも政治的打算?: アンリが 3 日間雪の中を裸足で立って教皇の許しを乞うカノッサの有名な場面は、2 つの方法で解釈できます。 それはヘンリー個人の謙虚さと教皇庁の精神的優位性の認識を示したか、あるいはヘンリーの立場を取り戻し内部の敵対者を弱体化させることを目的とした計算された政治演劇の行為であった。

余波と遺産: カノッサの余波は、教皇庁と神聖ローマ帝国の間の根本的な対立を解決しませんでした。 グレゴリウス 7 世に対する継続的な闘争や最終的な対教皇の設置など、その後のヘンリーの行動は、カノッサでの彼の服従が永続的な心変わりや政策の変化ではなく、一時的な譲歩であったことを示唆しています。

 オイオイオイオイ聞いてた話と違うぞ。ハインリヒ4世めっちゃたくましいな。これ、カノッサの屈辱の解釈変わらないか。今までは「追い詰められたハインリヒ4世が教皇の権威に屈した」って思ってて、これは確かに正しい一面なんだけど、カノッサの屈辱の3日間に限ってはハインリヒ4世がグレゴリウス7世より精神的優位にある可能性がある。ハインリヒ4世は祈り続けることでグレゴリウス7世は破門解除の圧をかけつづけてる。グレゴリウス7世は破門を解かずハインリヒ4世が殉教(?)した場合「悔い改めた人物を赦さなかった」として道義的非難にさらされかねないし、ハインリヒ4世が破門を解いた場合教皇としての威厳や立場が怪しくなる。

 この回答を絵におけるハインリヒ4世に落とし込もう。

入力:How would you draw Henry IV in the humiliation of Canossa if you were to follow the instructions immediately above and draw a picture on the theme of Henry IV? Please be as detailed as possible.
(訳):すぐ上の指示に従って、ハインリヒ 4 世をテーマにした絵を描くとしたら、カノッサの屈辱を受けるハインリヒ 4 世をどのように描きますか? できるだけ詳しくお知らせください。

出力(長いので訳のみ):上記の詳細な説明に基づいてカノッサの屈辱の場面でヘンリー 4 世を描くには、この出来事の本質とヘンリー 4 世の性格を捉えるいくつかの重要な要素に焦点を当てる必要があります。

設定: 図面はカノッサ城の外に設定されます。 城は、ヘンリー 4 世がそこに到達するまでに費やした旅と努力を強調するために、丘の上に座ったり、険しい風景に囲まれたりして、恐ろしく雄大に見える必要があります。

気象条件: アンリ 4 世が耐えた過酷な状況を伝えるために、環境は冬として描かれます。 雪が降って地面を覆い、おそらく葉のない木の枝にしがみついて、その光景の寒さと荒涼さを強調しているでしょう。

ヘンリー 4 世の外観: ヘンリー 4 世が絵の中心になります。 彼は謙虚さと苦行の象徴として裸足で示されました。 彼の服装はシンプルで、おそらく無地の粗末なチュニックであり、皇帝に期待される威厳のある服装とはまったく対照的です。 彼の表情は厳粛であり、おそらくは疲れ果てたものであり、彼の試練による肉体的および精神的な負担を反映しているでしょう。

ボディランゲージ: ヘンリー 4 世の姿勢とボディランゲージが鍵となります。 彼はひざまずいているか、頭を下げて立って嘆願の姿勢で描かれています。 彼の手は祈りの中で握りしめられたり、城に向かって差し伸べられたりして、許しを求める彼の嘆願を象徴していた。

城の門: カノッサ城の門は閉じた状態で示され、教皇グレゴリウス 7 世がおそらく窓か門の開口部を通して遠くに見え、皇帝と教皇の分離を強調しています。

追加の登場人物: 警備員や聖職者などの数人の見物人が遠くから観察している可能性があり、この苦行行為の公共性とそれが持つ政治的意味を強調しています。

雰囲気: 歴史的瞬間の深刻さと天皇の状況の深刻さを反映して、絵全体の雰囲気は重苦しく緊張したものになります。 この絵は、ハインリヒ 4 世の肉体的な類似性だけでなく、政治権力、宗教的権威、個人の犠牲の交差点を強調しながら、カノッサの屈辱の象徴的かつ歴史的重要性も捉えることを目的としています。

 あ、カノッサの屈辱の一般的解釈に合流した。これで絵を描かせてみるか。

 うん、そうなるな。そしてやはりDALLEはモブを描きたがる。あと一番右のモブ、銃を持ってないか?今はCE1077年だぞ?ここはシド星じゃないんだぞ?

 そして試行錯誤することn回、

 うーん、ほとんど変わらない。
 ……
 遊びは終わりだ。

【初心者向け】DALL-E3でそこそこ意図通りの画像を生成するプロンプト|PROMPT FOR PLANNER (note.com)

 はい、ちゃんとプロンプト見に行きました。リンクしたページのプロンプトに従って試行錯誤をしていくと

 背景のモブが消えた。代わりの突っ込みどころが増えたけど。さらに試行錯誤を

 ……次回に続く

この記事をシェアする