生成AIで架空のポケモンを作っています。草御三家のポケモン「サクラット」の進化系を作っているところ。前回出てきた案がこれ。
こいつに、サクラットの頭の葉っぱ要素
を足そうとして試行錯誤。生成AIでこの手の微調整をしようとすると、前提から違ったものを生成しがちで苦戦した。何回かボツを出しつつ、何十回かChatGPTがエラーを出しつつそれっぽいのが出たのがこちら。
…これ最初に出たときは「やっと想定通りのが出た」と思ったけど、妖精から四本脚への進化が脈絡なくないか?
入力:サクラットのイラストのポケモンからサクラブロッサのイラストのポケモンに進化すると仮定した場合、進化の過程に不自然な点はありますか?
出力:
進化の過程について、以下の点を考慮して評価します。
ポジティブな点
- 一貫性のある色彩: どちらのポケモンもピンクと緑の色彩を持ち、一貫したビジュアルテーマがあります。
- 桜の要素: 桜の花や葉のモチーフが両方のデザインに含まれており、進化の過程で桜のテーマが維持されています。
- フェアリーの要素: フェアリーらしい翼がどちらのデザインにも含まれており、フェアリータイプとしての一貫性があります。
改善の余地
- 体の形状の変化: 1枚目のポケモン(サクラット)は丸みを帯びたシンプルな形状ですが、2枚目のポケモン(サクラブロッサ)はより細長い形状になっています。進化としては自然ですが、途中で形状が劇的に変わるため、違和感を感じる可能性があります。
- 頭部の装飾の変化: サクラットの頭部にある大きな葉がサクラブロッサでは耳の形状に変わっています。この変化は進化としては理解できる範囲内ですが、もう少し段階的な変化があるとさらに自然に感じられるかもしれません。
総合評価
全体的には、進化の過程としては概ね自然であり、一貫したテーマと色彩が維持されています。形状や装飾の変化については多少の違和感があるかもしれませんが、ポケモンの進化としては許容範囲内です。形状の変化が大きい場合は、間にもう一段階の進化を挟むことで、より自然な進化の過程にすることができます。
体の形状については改善の余地ありとしている。聞いてみるか。
入力:身体の形状の変化の違和感を減らす改善案を作ってください
出力:
進化の過程で身体の形状の変化の違和感を減らすための改善案を以下に示します。これにより、サクラットからサクラブロッサへの進化がより自然に感じられるようになります。
改善案:
- 中間進化形態の追加:
- 名前: サクラリーフ
- 図鑑説明文: サクラットが成長し、樹木の特性がさらに顕著になった姿。頭部の葉はより大きくなり、体全体に桜の花が咲き始める。羽も大きくなり、フェアリーの力を強めている。
- デザイン要素:
- 頭部に桜の花と葉があり、サクラットの要素を引き継ぐ。
- 身体はサクラットよりも細長く、サクラブロッサに近づいた形状。
- 羽はサクラットのものよりも大きくなり、サクラブロッサのようなフェアリーらしい形状に近づける。
- 尻尾はまだ木の幹のような形状を保ち、桜の花が咲いている。
新しいサクラリーフのデザイン要素:
- 頭部: サクラットの大きな葉と桜の花を維持しつつ、さらに大きく成長させる。
- 身体: サクラットの丸みを帯びた形状から、サクラブロッサの細長い形状に向かって徐々に変化させる。
- 羽: サクラットの小さな羽を大きくし、サクラブロッサのようなフェアリーらしい形状に近づける。
- 尻尾: 樹木の幹のような形状を保ちつつ、桜の花が咲いている。
イラスト作成
このコンセプトで新しいサクラリーフのイラストを作成します。
こちらがサクラリーフのイラストです。サクラットからサクラブロッサへの進化の中間形態として、身体の形状の変化が自然になるようにデザインされています。
このデザインで進化の過程が自然に感じられるかご確認ください。もしこのデザインで問題がなければ、PNG形式で出力いたします。
手足はついたままだし、尻尾は幹から葉に変わってるし、でもイラストとしてはいい感じだし。うーん、サクラットの幹風の体が足を引っ張っている。サクラットに戻ってイラスト作り直した方が良くないか?
次回に続く