CONTENTS コンテンツ

ポケモン図鑑の説明文を生成しよう!(2)

生成AIを使おう!

2024.06.09

 生成AIで架空のポケモンを作るためのデータベースを作るためのコードを理解しようとしているところ。だんだんネストが解決されてきた。前回まではwebからポケモン図鑑の説明文のデータベースを作るためのコードに使われる言語、ライブラリの学習をしたところ。今回から文章を見ていこう。

入力:

下記のコードはあるwebページからデータベースを作成するためのサンプルコードです。下記のコードの1行1行に対して、何を目的としてどういう命令をしているかをコメントで記述してください。

import requests
from bs4 import BeautifulSoup
import sqlite3

# ウェブページからデータを抽出
url = "https://www.example.com"
response = requests.get(url)
soup = BeautifulSoup(response.text, 'html.parser')

# 特定の要素を抽出
text_data = soup.find_all('p')  # <p>タグのテキストを全て抽出

# SQLiteデータベースに接続
conn = sqlite3.connect('example.db')
c = conn.cursor()

# データベーステーブルを作成
c.execute('''CREATE TABLE IF NOT EXISTS texts (content TEXT)''')

# データをデータベースに保存
for text in text_data:
    c.execute("INSERT INTO texts (content) VALUES (?)", (text.text,))

# 変更をコミットし、接続を閉じる
conn.commit()
conn.close()

出力:

import requests  # HTTPリクエストを送信するためのライブラリをインポート
from bs4 import BeautifulSoup  # HTMLやXMLを解析するためのライブラリをインポート
import sqlite3  # SQLiteデータベースを操作するためのライブラリをインポート

# ウェブページからデータを抽出
url = "https://www.example.com"  # データを抽出する対象のウェブページのURLを指定
response = requests.get(url)  # 指定したURLにHTTP GETリクエストを送信し、レスポンスを取得
soup = BeautifulSoup(response.text, 'html.parser')  # 取得したHTMLドキュメントをBeautifulSoupで解析

# 特定の要素を抽出
text_data = soup.find_all('p')  # HTMLドキュメントから全ての<p>タグを抽出し、リストとして保存

# SQLiteデータベースに接続
conn = sqlite3.connect('example.db')  # 'example.db'という名前のSQLiteデータベースに接続(なければ新規作成)
c = conn.cursor()  # データベース操作用のカーソルオブジェクトを取得

# データベーステーブルを作成
c.execute('''CREATE TABLE IF NOT EXISTS texts (content TEXT)''')  # 'texts'という名前のテーブルを作成(既に存在する場合は作成しない)

# データをデータベースに保存
for text in text_data:  # 抽出した<p>タグのリストを一つずつ処理
    c.execute("INSERT INTO texts (content) VALUES (?)", (text.text,))  # 各<p>タグのテキストを'texts'テーブルに挿入

# 変更をコミットし、接続を閉じる
conn.commit()  # データベースへの変更を確定(コミット)
conn.close()  # データベース接続を閉じる

 なんとなく何やってるかはわかるな。実際のコードを書く上では足らない知識がたくさんあるんだろうけど、とりあえず動かしながら考えるか

入力:windows11でpythonのコードを書き、実行するためにはどのようにすればよいですか

出力:

Windows 11でPythonのコードを書いて実行するための手順を以下に示します:

  1. Pythonのインストール:
    • Pythonの公式サイトにアクセスし、最新のPythonバージョンをダウンロードします。
    • ダウンロードしたインストーラーを実行し、インストール時に「Add Python to PATH」にチェックを入れます。これにより、Pythonがコマンドプロンプトで認識されるようになります。
  2. コードを書く環境の準備:
    • IDLE: Pythonの標準IDEであり、Pythonをインストールすると自動的に含まれます。「スタートメニュー」から「IDLE」を検索して起動できます。
    • VS Code: 人気の高いエディターです。公式サイトからダウンロードしてインストールし、Python拡張機能を追加することで快適にPython開発ができます。
    • PyCharm: JetBrains社が提供する本格的なIDEです。公式サイトからダウンロードし、インストールしてください。
  3. Pythonコードの実行:
    • IDLEを使う場合:
      • IDLEを起動し、「File」 > 「New File」で新しいファイルを作成し、コードを書きます。
      • 書き終えたら「File」 > 「Save」でファイルを保存します(例:example.py)。
      • 「Run」 > 「Run Module」でコードを実行します。
    • コマンドプロンプトを使う場合:
      • 「スタートメニュー」から「cmd」を検索し、コマンドプロンプトを起動します。
      • cdコマンドを使って、Pythonスクリプトが保存されているディレクトリに移動します(例:cd C:\path\to\your\script)。
      • python example.pyと入力してスクリプトを実行します。
    • VS Codeを使う場合:
      • VS Codeを起動し、新しいファイルを作成してコードを書きます。拡張子は.pyとします。
      • 左側のエクスプローラーからファイルを右クリックし、「Run Python File in Terminal」を選択して実行します。
    • PyCharmを使う場合:
      • PyCharmを起動し、新しいプロジェクトを作成します。
      • 新しいPythonファイルを作成し、コードを書きます。
      • 右上の再生ボタンをクリックしてスクリプトを実行します。

これでWindows 11上でPythonのコードを書いて実行するための基本的な手順は完了です。

入力:1~3を比較して、長所短所をそれぞれ挙げてください

出力:

それぞれの方法について、長所と短所を比較してみましょう。

1. IDLE

長所

  • シンプルで使いやすい: 初心者にとっては直感的で使いやすいインターフェース。
  • すぐに使える: Pythonをインストールするとすぐに利用可能。
  • 統合開発環境: 基本的な統合開発環境(IDE)の機能を備えている。

短所

  • 機能が限定的: 他の高度なIDEに比べると機能が少ない。
  • 大規模プロジェクトに向かない: 大規模なプロジェクトを管理するのには不向き。
  • 拡張性が低い: プラグインや拡張機能が限られている。

2. VS Code

長所

  • 高度な機能: 多数の拡張機能とカスタマイズが可能。
  • デバッグツールが豊富: 強力なデバッグツールを備えている。
  • 多言語対応: 複数のプログラミング言語に対応している。

短所

  • 初期設定が必要: 初心者には初期設定がやや複雑に感じることがある。
  • リソース消費: 多機能な分、動作がやや重く感じられることがある。
  • 学習コスト: 多機能であるため、全ての機能を使いこなすのに時間がかかる。

3. PyCharm

長所

  • 本格的なIDE: プロフェッショナル向けの多機能な統合開発環境。
  • 強力なデバッグとテストツール: コードの品質を高めるためのツールが充実している。
  • プロジェクト管理: 大規模なプロジェクトでも効率的に管理できる。

短所

  • 学習曲線が急: 初心者には使い方を覚えるのに時間がかかるかもしれない。
  • リソース消費が多い: 高機能な分、PCのリソースを多く消費する。
  • 有料版あり: 無料版の機能には限界があり、全機能を使うには有料版が必要。

まとめ

  • 初心者向け: シンプルさと手軽さからIDLEが最適。
  • 中級者向け: カスタマイズ性と多機能性からVS Codeが良い選択。
  • 上級者向け: 本格的な開発環境を求めるならPyCharmが最適。

使用する環境やプロジェクトの規模、開発の経験に応じて、最適なツールを選ぶと良いでしょう。

 初心者なので当然IDLE一択。インストール時に「🛡Disable Path length limit」が出てきたのでChatGPTに聞いたら推奨とのこと。理由も納得できる。悩んだら初手ChatGPTは昼食の行先に困ったときの「マック行く?」並みに鉄板だ。

次回に続く

この記事をシェアする